自分に負けないと言う強さ
大人も子供も女も男も、イジメる側もイジメられる側も、自分に負けないと言う強さを身につけなければならない。心は強くなんかなれない。だからせめて自分にだけは負けないように、自分に言い訳せずに済むように。ドン底にあってまた立ち上がれるように。そしていつか、豊かで大きく暖かな心でいられるように。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »
大人も子供も女も男も、イジメる側もイジメられる側も、自分に負けないと言う強さを身につけなければならない。心は強くなんかなれない。だからせめて自分にだけは負けないように、自分に言い訳せずに済むように。ドン底にあってまた立ち上がれるように。そしていつか、豊かで大きく暖かな心でいられるように。
「ライブしょ~かぁ?」という話になってます。
来年の2月くらいか、3月くらいか。
打越っさんと相談するわぁ~、言うて。
トークと音楽のシンプルな構成で行こうやあ、言うて。
そうだそうだ~^0^
教育基本法が変わるそうやが、「国や郷土を愛する」にしても、
「愛」とは?という哲学的な教育が必要やないかと思うけれど。
で、実は「教えられる」ものでもなく明確な答えがあるのでもなく、
教える側にもはっきりとしたものなんてないけれど、それでも、
教えながら、教えられながら徐々にコンセンサスが構築されていくような、
そういう作業を地道に繰り返していくしかないやろう。